チャレンジカップ2008
開催期間 | 2007年11月~2008年3月 |
---|---|
参加者数 | 2,426組 3,953名 |
グランプリ決定戦 | 2008年4月27日 東京ミッドタウンホール |
チャレンジカップ2008年 最優秀賞グランプリ
動画をご覧になるには、Find!アクティブラーナーで無料会員登録が必要です。
J町田チャレンジャーズ
東京都ASSIST YOU 町田塾

「カンボジアの子ども達のために募金を行うと同時に、地域のゴミ拾いも行い、その輪を広げていく」という活動に取り組んだ、小学生14人組「J町田チャレンジャーズ」。 バザーを行ってその収益金を給食費として寄付しよう、同時に街のゴミ広いにも取り組もう…と自分たちの目標を定めました。 子ども達自身の手によって開かれた「ゴミ拾い大会」では、自分たちで呼びかけ、集めた100名以上の人々にそれぞれ担当エリアを振り分け、自分たちが各班のリーダーを務める、事故防止のため要所要所の交通整理を大人に依頼するといった入念な企画が実を結び、大成功。同日開催された2回目のバザーも人々で賑わい、6万円の収益を実現しました。この成果が、彼ら1人1人にとって大きな自信に結びつきました。
TNT
和歌山県ITTO個別指導学院 六十谷校

三人で1000枚のプリントに挑戦!しかし、その目標をクリアしてしまったため、改めて目標を「一人1000枚」に再設定。勉強だけでなく、地域の清掃にも取り組みましたが、見事、三人で3000枚のプリントも達成!
つるつるレンジャー
東京都志學舎 南大沢教室

チーム全員で大学受験合格にチャレンジ!お互いに話したこともないメンバーでしたが、毎日の朝チャレンジ、昼チャレンジ、夜チャレンジを100%実施することができ、大きく成長しました!
テディベア
鹿児島県ITTO個別指導学院 玉里校

合唱コンクールで優勝することにチャレンジ。見事金賞を取ることができました!さらに、挨拶を1000回することにも挑戦していましたが、2000回近く出来、校長先生から全校朝礼でほめられました!
リナッチ
北海道ITTO個別指導学院 札幌中の島校

地球温暖化を防ぐため自然を増やそうと、植物を増やすことにチャレンジ。マンションの周りに草や木を植える活動から始まり、近くの山にカミネッコンの苗を300個植えることができました!
World children
東京都修徳高等学校

160万円を集めて、ベトナムの就学前の子どもの為に学校をつくることにチャレンジ!クラス間のトラブルも乗り越え、見事募金で達成しました!
両洋ホーム
京都府京都両洋高等学校

老人ホームでのボランティアにチャレンジ!様々な関係者とのコミュニケーションの壁を乗り越え、最後には「ありがとうの会」を開催していただくことができました!
IWGP
千葉県ITTO個別指導学院 五井校

受験生のチームメンバーで「やるべきこと」だけでなく、「やるべきこと」と「やりたいこと」の両立をするために、高校受験の合格と、ダンス発表会を開くことにチャレンジ!全員第一志望校に合格し、ダンス発表会も大成功!